本日は僕の大好きなjMatsuzaki氏がブログの師匠と崇める佐々木正悟さん主催、タスクセラピーというイベントに行って参りました。
シゴタノ!/アシタノレシピ関連ではやまもとさをんさん、jMatsuzakiさんに続く3人目ですね。
本日は僕の大好きなjMatsuzaki氏がブログの師匠と崇める佐々木正悟さん主催、タスクセラピーというイベントに行って参りました。
シゴタノ!/アシタノレシピ関連ではやまもとさをんさん、jMatsuzakiさんに続く3人目ですね。
本日は夢見るリアリスト、jMatsuzaki氏のブログ・カウボーイというセミナーに行ってきました。
本日は日本最強おいしいとこ取り1Day勉強会「勉強会フェス2013」というところに行ってきました。
タイトルなげー。
本日はやまもとさをんさんの『セミナーに行ってみよう講座』ってのに行ってきました。
以前書いたSHOT NOTE NUboardを紹介してた人です。
年末にEvernote見返しする事を思い出させてくれたり、会社を味方につけるという考えを思い起こさせてくれたり、
前々からこの人とは会ってみたいと思ってたんですよねえ。
感想。
最近は安藤美冬さんとかはあちゅうとか、大物に目を向けることが多かった分
ゆるーい感じで楽しめました。
説明の仕方とかも分かりやすかったです。
こういう類の集まりって同じ席の人だけしか話さないこと多いけど、
参加者全員を繋がろう繋げよう、という形が印象的でした。
参加費用も安いし、けっこういいセミナーだったと思います。
ただ、全体的にセミナー前はあれをすべし、セミナー中はこれをすべしってのが多くて
セミナーに行ってみよう、というかセミナーをもっと活用させよう、っていう講座のような感じでしたね。
セミナーにかかわらず朝活とかカンファレンスとかたまに行く自分には
なるほどなーって思える事も多かったけど、セミナー行ったことない人にはどう見えたんでしょ?
セミナーの価格帯とか1回あたりの時間、1dayセミナーとかも合わせて
説明を入れたほうが良かったかなーって思います。
今度はマインドマップのセミナーで噂のリアルタイムマインドマップを見たいものですね。
てかおそらくこの人は時間があったらロマサガやらドラクエだけでずいぶん盛り上がりそうな気がするw
日曜にちょうど2枚目の名刺の話で色々盛り上がったし、そろそろ更新しましょうかねえ。
今度は裏面に経歴か自分年表か、話のネタになりそうなものつけてみようと思ってます。
しかしまだけっこう残ってるけどw
次回からは50枚単位で発注できるところ探さないとなー。100枚発注は多すぎた。
そんなわけでお疲れ様でした!
ブログで本気で現実に風穴を開けようと思ったら~「シゴタノ!ブログメディア道場・第4期」が始まります!~
すごく興味あるんだけどさすがにちょいと高いですなあ。
それだけの価値が絶対にあるのならともかく、気軽にポンと出せる金額でもないし。
お試しとか、体験とかそういうものがあればいいのに。
こういうセミナーって基本数万円するから、本当に行ってみたいものを見極めないと駄目ですよね。
迷うって事はまだ必要じゃないのかもしれないし。
本当に行ってみたい、と思ったら迷わずポチりますからね。
ちなみにちゅうもえサロンは見た瞬間参加を決めました。
あれは1000円という安さもあったからですけど、3000円でも参加してたでしょうね。
テンプロさんの天職を発見する1dayセミナーとやらに行ってきました。
なるほど、色々と納得できるところも多いし、勉強になることも多かった。
でもそこに意外性というものがあまり無かったかな。
概ね想像していた通りだったのは良くもあり悪くもあり。
結局のところ、このogatismの発展こそが天職につながる道であることは間違いなしだと改めて認識。
真っ白なキャンバスにプライベートブランドをどう構築するか、で作ったのがこのogatismだからね。
これを元に、来年の進み方をしっかり決めるとしますか。
というものに行ってきました。
感想としてはなるほどなーという感じ。
やっぱり5年後の自分のイメージを持つのって大事なんですね。
アファメーションとかと一緒か。何もしなくても勝手にかなってしまうと。
今日出会った人も今後の人生に何か影響を与えるんですかね。
意味の無い出会いなんて無いって言うし。