コロナの影響でリモートワークを導入した、今後もリモートワークを継続する。 これあちこちで耳にしますが、なんか個人的にはモヤモヤするのですよ。

間違っては無いんだけど、、、

コロナで導入したのは在宅ワーク

リモートワークっていう言葉は幅広くて、在宅勤務もあれば、出張や出向で別の場所にいながら本社の作業するサテライトオフィスとか、コワーキングスペースでの作業とか色々含めた言い方です。 テレワークも同じ意味と考えてよいかと。

で、今回のコロナはそもそも外出自粛なわけで、これって完全なリモートワークじゃなくて在宅ワークなのですよね。 もちろん在宅勤務もリモートワークの一部なので、間違ってはいないのだけれど。 なんか在宅勤務とリモートワークを同じ意味として使っていたりする人がいるような気がするんですよねー。

それは在宅ワークのデメリットであって、リモートワークのデメリットではない

だから今回の一件だけでリモートワークは良い悪いって議論するのはなんかモヤモヤするのです。在宅ワークが良い悪い、というのなら分かるのだけど。 お前らリモートワークのほんの一部しか体験してないじゃん、と言いたいのです。

例えばリモートワークは運動不足になるとか、これって在宅ワークのデメリットであり、どこで仕事してもいいリモートワークのデメリットではありません。普通に出歩けばいいので。 家に作業場所が無いとかも在宅ワークのデメリットであり、コワーキングスペースとか整っている環境で作業できるリモートワークのデメリットではありません。

だからここらへんをごっちゃにしている記事を見かけると、いやいやそれは違うだろ、と思ってしまうのです。

在宅ワークは広がるかもしれないけど、リモートワークはまだまだ広がらない

で、こういう広義のリモートワークは在宅ワーク以上にセキュリティ問題が出てきます。 公衆wifiとか部外者の存在ですね。 一般人が多数いる中で仕事をしていいのか、というのはまあ経営者じゃなくても気になるところかと。

だから不用意にうちはリモートワークを今後も続ける、なんて言うとまずいです。ヤバいことにつながります。 リモートワークの許可をもらったからスタバで仕事をしたら怒られた、なんてことがきっと起こってしまうのです。 あくまで経営者はどこまで許可するか、どこまで許可しないのかはしっかり明言する必要があるかと思われます。

まあ現実問題、在宅ワークは広がるかもしれないけど、広義のリモートワークが広まることは当面無いのでは、というのが個人的な想像です。

まとめ

何にしろ、リモートワーク(テレワーク)という言葉は使い所間違えるとかなり誤解を生みかねないので経営者やメディア、政府は気をつけて使ってほしいものです。