<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <!-- Head tag --> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, user-scalable=no, initial-scale=1.0, maximum-scale=1.0, minimum-scale=1.0"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge"> <link rel="icon" type="image/png" href="https://contents.ogatism.net/ogatism.png"> <link rel="stylesheet" href="/css/bootstrap.min.css"> <link rel="stylesheet" href="/css/style.css"> <!--Description--> <meta name="description" content="見落としていたのだが、さくらインターネットさんから連絡が来ていて、テスト用に使っていたvpsからUDPパケットが大量に送信されている、と。 どうも不正利用されていたようです。"> <!--Author--> <meta name="author" content="Yuji Ogata"> <!--Open Graph Title--> <meta property="og:title" content="テストサーバーが不正利用されていたらしい"/> <!--Open Graph Site Name--> <meta property="og:site_name" content="ogatism"/> <!--Page Cover--> <meta property="og:image" content=""/> <!-- Title --> <title>テストサーバーが不正利用されていたらしい - ogatism</title> <style> </style> <!-- Custom CSS --> <!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-43476132-1"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-43476132-1'); </script> <meta name="generator" content="Hexo 5.4.1"><link rel="alternate" href="/feed.xml" title="ogatism" type="application/atom+xml"> </head> <body> <div class="container zinnia-page"> <header> <div class="zinnia-logo text-center"> <h1><a href="index.html"><img src="https://contents.ogatism.net/ogatismlogoB1.png" alt="" width="800" height="320" class="blog-header"></a></h1> </div> <div class="zinnia-menu text-center"> <nav class="navbar"> <div class="navbar-collapse" id="myNavbar"> <ul class="nav navbar-nav"> <li><a href="/categories/fortune/">オガティの星占い</a></li> <li><a href="/about/">オガティとは</a></li> <li><a href="/post/swiss/swiss_index/">Swiss Ephemeris</a></li> <li><a href="/biz/">依頼・問い合わせ</a></li> </ul> </div> </nav> </div> </header> <div class="zinnia-main-content"> <div class="row"> <div class="col-md-10 col-md-offset-1"> <article class="single-blog-post"> <div class="post-header text-center"> <div class="single-tag"> <a href="/categories/diary/">雑記</a> </div> <h2 class="post-title"> <a href="/post/invalid-access">テストサーバーが不正利用されていたらしい</a> </h2> </div> <div class="post-thumb"> <a href="/post/invalid-access"> <img src="https://contents.ogatism.net/ogatismlogoC1.png" alt=""></a> <div class="post-overlay-meta"> <ul class="post-meta pull-left"> <li class="date">2016/04/26</li> </ul> </div> </div> <div class="post-content"> 見落としていたのだが、さくらインターネットさんから連絡が来ていて、テスト用に使っていたvpsからUDPパケットが大量に送信されている、と。 どうも不正利用されていたようです。 <span id="more"></span> で、とりあえず/var/log/secureとか見たけど、別にログイン自体が不正に行われているわけではなさそうだ。 しかし確かにトラフィックログとかでは大量に送信されているように見えるのだが、どのプログラムがそれをやったのかまったく分からん。 そういうことできるのねえ。 httpdのアクセスログを見ても特に大量のアクセスは無いからWebプログラムの脆弱性、ってわけでもないし。 ただディスクアクセスも大量に出ている。なんかのプログラムは動いたっぽいけど、いったい何が動いたのでしょうかね。 今後サーバー移転を考えていたけど、こういう問題が起きるとなるとちゃんと原因究明および対策を打てないかぎり厳しいっすな。 まあ所詮開発サーバーだし、開発勉強で書いたソースはgitに上がってるし。 とりあえず今は止めているけど、そこまで大きな影響は無いのが救いである。 一度再インストールさせるのもいいかな。 しかしネットの世界は怖いものだ。 </div> <div class="single-post-meta "> <div class="single-tag "> </div> </div> </article> </div> </div> </div> <hr> </div> <footer class="zinnia-footer"> <div class="container"> <div class="footer-social"> <div class="footer-logo text-center"> オガティ(緒形雄二) </div> <div class="footer-social-link"> </div> </div> </div> <div class="container footer-copyright-text text-center"> <p> © 2012-2025 ogatism/Yuji Ogata<br> © 2017 Zinnia - Designed & Developed by <a href="">ShapedTheme</a> </p> </div> </footer> <!-- After footer scripts --> </body> </html>