先日からgoogle検索に著者の画像が消えてしまったのは知っていたけど、 なんと著者名まで消えてしまったらしい。 ええええ。 これなにげに重要だと思うんだけどなあ。 確かに、著者名が入ると余計なバイアスが入るのは事実かもしれない。 この人の記事なら読むとか、この人の記事は読まないとか。 著者情報が消えることで「誰が書いたか」より「何を書いたか」が重要視されるようになる。 どんな人も平等に記事が読まれるようになる。 それはまあ良いことなのかな。 確かgoogleはオーサーランク、記事を書いた人の情報を重要視するとか そんなふうに言われていたけど、結局それは無くなったのかねえ? それともユーザーから見えないだけで検索アルゴリズム的には残っている? だからと言って我らブロガーはやっぱり著者情報が大事だし、 リピーターを増やすためには「このブログは誰が書いたか」 「このブロガーの記事をもっと見たい」と思わせることが大切。 実際Googleログインしている時としてない時で結果違うし。 ログインしているときは自分に関係のある、よく見ている著者の記事が 自動的に出るようになっているし。 何にしろ、googleに振り回されるのも良くないですし、 googleに合わせて記事内容をいちいち考えていても仕方ないですね。 自分は自分の記事を書くだけ。これまでもこれからも。 しっかしgoogle検索は50年後とかどうなっているのでしょうかねえ。 なんか基本は完成されちゃっているし、大きく変わらない気もするけど。 50年後のWeb、想像しても面白いかもしれませんなあ。