僕はもともとインフラ系エンジニア、 いわゆる組み込み系のエンジニアでした。 要はファミコンカセットに乗っかるソフトじゃなくて、 ファミコン自体のソフトウェアのようなもの。 そういうものを作る仕事をしていたのです。 でも僕は2012年で組み込みエンジニアを去り、 主にホームページなどを作るWebエンジニアになったのです。 その理由が、エンジニアを極められなかったため。 結局、僕はメソッドよりもターゲットが大切なのです。 プログラムを書くことを極めたいんじゃなくて、 どれだけ人の役に立てるか。 誰のために書くか。 そこが大切だったのです。 結局プログラムってものが手段以上のものにならなかったのです。 だから、転職サイトとかでエンジニアとしての力を試してみないか、 とか書かれている会社を見ると、違うなーと思ってしまう。 ビジョンのために力を貸してください、とか言われると 少し気になってしまう。 Web、ホームページってのはそれこそ企業から個人まで幅広い人が利用する。 組み込みソフトなんてものはロボット作ったり制御システムで利用するもの。 個人が利用することはまずありえない。 だからこそ、より人の力になれるWebの世界に身を置くことにしたのです。 仕事で学んだ知識を個人で活用できる。 個人で学んだ知識を仕事で使える。 そういう相互作用があるのですよね。 面談で今後の目標は、ってどこの会社でもあると思うけど、 そういう場でこのプログラムをもっと学びたい、と答えがちだけど、 本当にプログラムを学びたいのか。 死ぬまで学び続けたいのか。 そうじゃない人のほうが多いのですよね。 何のためにプログラムを使うのか、 その答えに対して仕事のためとか金のためとか、 そういう答えじゃない答えを出せると素敵ですよね。 もちろんこれはエンジニアとかプログラマーに限らず、 例えば音楽でも、人の心を動かしたいという手段としてか、 それともただ楽器を引くのが好きかってのを見直すと、 だいぶゴールは違って見えると思いますよ。