なんだかDropboxがパスワード管理ツールを出したらしい。
Dropboxは有料ユーザーなので使ってみることにした。
なんかVault機能含め、頑張ってますなぁ。
色々な案件を受けると、やっぱり「こういう書き方すると後で困る」というプログラムが出てくる。
というわけでそんな例を紹介。
随時更新、そのうちkindle化するかも。
なんか久々にwpf触って、ファイルダイアログどう出すんだっけとググって見たものの、上位の記事のコードがことごとく間違っている。
というわけで最近のVisualStudioでのファイルダイアログ出す方法。
いつしかのwindowsアップデートでフォルダに「今月」とか「今週」とかカテゴリー分けされてソートもそのカテゴリーの中でしか動かなくなっていた。
ので戻す方法。
普段デスクトップのディスプレイは1台なのだけど、サイドにもう一台ディスプレイを立てて動画とか垂れ流しにしてみたいな、と思ってまして。
で、最近モバイルディスプレイってのが市場に出てきているらしい。
タブレットみたいに持ち運びができる外付けディスプレイですね。
とりあえず試してみようと思ったので消費税増税前に買っちゃいました。
go1.12から本格導入のgo moduleはcannot find moduleとかunknown import pathとか色々エラーに悩まされたものの、ようやく仕様が分かってきた。
というわけでまとめておく。
ちなみにこれ、リポジトリはプライベートになっているの前提で。
パブリックならそんなに問題にならないです。