<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <!-- Head tag --> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, user-scalable=no, initial-scale=1.0, maximum-scale=1.0, minimum-scale=1.0"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge"> <link rel="icon" type="image/png" href="https://contents.ogatism.net/ogatism.png"> <link rel="stylesheet" href="/css/bootstrap.min.css"> <link rel="stylesheet" href="/css/style.css"> <!--Description--> <meta name="description" content="ドメインを持っている人はそれなりにいるでしょう。 大手ブログサービスを借りていないでブログを運営している人とか、個人で販売とかしている人、企業などなど。 そういう人が他にもサイトを持ちたい場合、新しくドメインを取らなくてもサブドメインを使えば新しいサイトとして動かすことができます。"> <!--Author--> <meta name="author" content="Yuji Ogata"> <!--Open Graph Title--> <meta property="og:title" content="サブドメインを使えばサイトをさらに拡張できる"/> <!--Open Graph Site Name--> <meta property="og:site_name" content="ogatism"/> <!--Page Cover--> <meta property="og:image" content=""/> <!-- Title --> <title>サブドメインを使えばサイトをさらに拡張できる - ogatism</title> <style> </style> <!-- Custom CSS --> <!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-43476132-1"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-43476132-1'); </script> <meta name="generator" content="Hexo 5.4.1"><link rel="alternate" href="/feed.xml" title="ogatism" type="application/atom+xml"> </head> <body> <div class="container zinnia-page"> <header> <div class="zinnia-logo text-center"> <h1><a href="index.html"><img src="https://contents.ogatism.net/ogatismlogoB1.png" alt="" width="800" height="320" class="blog-header"></a></h1> </div> <div class="zinnia-menu text-center"> <nav class="navbar"> <div class="navbar-collapse" id="myNavbar"> <ul class="nav navbar-nav"> <li><a href="/categories/fortune/">オガティの星占い</a></li> <li><a href="/about/">オガティとは</a></li> <li><a href="/post/swiss/swiss_index/">Swiss Ephemeris</a></li> <li><a href="/biz/">依頼・問い合わせ</a></li> </ul> </div> </nav> </div> </header> <div class="zinnia-main-content"> <div class="row"> <div class="col-md-10 col-md-offset-1"> <article class="single-blog-post"> <div class="post-header text-center"> <div class="single-tag"> <a href="/categories/diary/">雑記</a> </div> <h2 class="post-title"> <a href="/post/use-subdomain">サブドメインを使えばサイトをさらに拡張できる</a> </h2> </div> <div class="post-thumb"> <a href="/post/use-subdomain"> <img src="https://contents.ogatism.net/ogatismlogoC1.png" alt=""></a> <div class="post-overlay-meta"> <ul class="post-meta pull-left"> <li class="date">2016/10/14</li> </ul> </div> </div> <div class="post-content"> ドメインを持っている人はそれなりにいるでしょう。 大手ブログサービスを借りていないでブログを運営している人とか、個人で販売とかしている人、企業などなど。 そういう人が他にもサイトを持ちたい場合、新しくドメインを取らなくてもサブドメインを使えば新しいサイトとして動かすことができます。 <span id="more"></span> サブドメインってのは、xxx.yyyy.comというサイトのxxxに当たる部分。 auctions.yahoo.co.jpとか、mail.google.comとかそんな感じですね。 だいたいこういうサブドメインってサーバー自体分かれていたりすることも多いから負荷分散にもなるし、片方が落ちても片方は生きていたり。 旅行サイトにtravelというサブドメインを作ったり、音楽サイトにmusicというサブドメインをつけたりと、なかなかに便利な使い方もできます。 もちろん借りているサーバーによっては使えないこととか個数制限とかもありますが。サイトを増やしたいと思う方は使ってみる価値があるかと。 SEO的にも親の評価が引き継がれるとかいう噂を聞きますが、サブドメインが検索に出てこないサイトも多いし、そこら辺の信憑性は微妙なところも。 </div> <div class="single-post-meta "> <div class="single-tag "> </div> </div> </article> </div> </div> </div> <hr> </div> <footer class="zinnia-footer"> <div class="container"> <div class="footer-social"> <div class="footer-logo text-center"> オガティ(緒形雄二) </div> <div class="footer-social-link"> </div> </div> </div> <div class="container footer-copyright-text text-center"> <p> © 2012-2025 ogatism/Yuji Ogata<br> © 2017 Zinnia - Designed & Developed by <a href="">ShapedTheme</a> </p> </div> </footer> <!-- After footer scripts --> </body> </html>