iOSはいわゆる野良アプリは使えないけど、MacOSならあちこちからダウンロードできるアプリを起動可能。 Windowsもwindows8からはwindowsストアというものが出てきて、公式アプリのような立ち位置のソフトが出てきた。 昨今winもmacもアプリ配布は2パターンに分かれている感じですな。 自分のサイトで配布か、それともストアに移管か。 前者はwindowsの場合zipやsetup.exeなどの形、Macならdmgファイルとか。 後者はwindowsストアおよびappleストア。 さて開発者はどちらを選べばよいのだろうか。 前者の場合はすべて自分で管理するから、ストアの規約とかが無くても出せる。 審査のせいであるから出せないアプリも自由に配布可能。 その分バージョンアップとかしてもらえなかったりもするし、アプリを出していることに気づかれないこともあるかと。 んで、ストアの場合。 やっぱり公式マーケットというのもあってユーザーも安心感を持てるのでは。 それにシェアウェア、有料アプリなんかも出しやすい。 windowsはベクターとかのマーケットもあったけど、やっぱりMicrosoftのマーケットで金を出すほうがユーザーも安心するのでは。
てかwindowsは以前は窓の杜とかベクターとかが流行っていたけど、これからはwindowsストアがメインになるのかね。 universalへ移行する人がどれだけいるか分からないけど。 とまあどっちが良いかは人それぞれかと。 ただのフリーウェアとして出すのならどちらでも構わないけど、ソフト販売を考えているのならマーケットのほうが有利ってところでしょうかね。
クラウドアプリは最近強いけど、やっぱりターミナルとかIDEとかはデスクトップアプリで使いますからね。侮れない。 用途を色々と考えて、どう配布するか考えましょ。