<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <!-- Head tag --> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, user-scalable=no, initial-scale=1.0, maximum-scale=1.0, minimum-scale=1.0"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge"> <link rel="icon" type="image/png" href="https://contents.ogatism.net/ogatism.png"> <link rel="stylesheet" href="/css/bootstrap.min.css"> <link rel="stylesheet" href="/css/style.css"> <!--Description--> <meta name="description" content="ブログ記事ってのは不特定多数に伝わってしまう。 だからエンジニア向けとかに書いた記事を一般人が見て真似してしまうこともある。 index.phpにこの記述を追加すれば動くよ、と言われて編集かけてしまうとか。 それで動けばまあいいのだけど、万一動かなくなった場合に復旧できるのか。 追加しようとしているものが本当に良い保証は無いのである。"> <!--Author--> <meta name="author" content="Yuji Ogata"> <!--Open Graph Title--> <meta property="og:title" content="エンジニア以外は意味も分からずにソースコードをいじるべからず"/> <!--Open Graph Site Name--> <meta property="og:site_name" content="ogatism"/> <!--Page Cover--> <meta property="og:image" content=""/> <!-- Title --> <title>エンジニア以外は意味も分からずにソースコードをいじるべからず - ogatism</title> <style> </style> <!-- Custom CSS --> <!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-43476132-1"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-43476132-1'); </script> <meta name="generator" content="Hexo 5.4.1"><link rel="alternate" href="/feed.xml" title="ogatism" type="application/atom+xml"> </head> <body> <div class="container zinnia-page"> <header> <div class="zinnia-logo text-center"> <h1><a href="index.html"><img src="https://contents.ogatism.net/ogatismlogoB1.png" alt="" width="800" height="320" class="blog-header"></a></h1> </div> <div class="zinnia-menu text-center"> <nav class="navbar"> <div class="navbar-collapse" id="myNavbar"> <ul class="nav navbar-nav"> <li><a href="/categories/fortune/">オガティの星占い</a></li> <li><a href="/about/">オガティとは</a></li> <li><a href="/post/swiss/swiss_index/">Swiss Ephemeris</a></li> <li><a href="/biz/">依頼・問い合わせ</a></li> </ul> </div> </nav> </div> </header> <div class="zinnia-main-content"> <div class="row"> <div class="col-md-10 col-md-offset-1"> <article class="single-blog-post"> <div class="post-header text-center"> <div class="single-tag"> <a href="/categories/diary/">雑記</a> </div> <h2 class="post-title"> <a href="/post/no-engineer-no-code">エンジニア以外は意味も分からずにソースコードをいじるべからず</a> </h2> </div> <div class="post-thumb"> <a href="/post/no-engineer-no-code"> <img src="https://contents.ogatism.net/ogatismlogoC1.png" alt=""></a> <div class="post-overlay-meta"> <ul class="post-meta pull-left"> <li class="date">2016/04/15</li> </ul> </div> </div> <div class="post-content"> ブログ記事ってのは不特定多数に伝わってしまう。 だからエンジニア向けとかに書いた記事を一般人が見て真似してしまうこともある。 index.phpにこの記述を追加すれば動くよ、と言われて編集かけてしまうとか。 それで動けばまあいいのだけど、万一動かなくなった場合に復旧できるのか。 追加しようとしているものが本当に良い保証は無いのである。 <span id="more"></span> 例えばwordpressの場合、最低でも ・wordpress本体のバージョン ・phpのバージョン ・apacheのバージョン ・mysqlのバージョン の4つの組み合わせがある。 OSについてはあまり依存性が無いからいいとして。 で、下記コードはphpバージョン5.4では動くけどバージョン5.3では動かなくなってしまう。 [php] $a = [1, 2, 3]; [/php] 下記コードはapache2.4では動くけどapache2.2では動かない。 Require ip 127.0.0.1 エンジニアなら5.3以前はarrayを使わないといけないとかapache2.2ではdeny from,allow fromを使うとか分かるけど、一般人が自分のphpのバージョンも知らずに下手にコピーしたらご愁傷様なのですよ。 たったの一行で動かなくなる、それがプログラムなのです。 だから正直な話、素人が下手にソースコードをいじるような事はオススメしないです。 ほんのちょっとした気持ちが色々なものをぶっ壊してしまうのですから。 </div> <div class="single-post-meta "> <div class="single-tag "> </div> </div> </article> </div> </div> </div> <hr> </div> <footer class="zinnia-footer"> <div class="container"> <div class="footer-social"> <div class="footer-logo text-center"> オガティ(緒形雄二) </div> <div class="footer-social-link"> </div> </div> </div> <div class="container footer-copyright-text text-center"> <p> © 2012-2025 ogatism/Yuji Ogata<br> © 2017 Zinnia - Designed & Developed by <a href="">ShapedTheme</a> </p> </div> </footer> <!-- After footer scripts --> </body> </html>