swiftにはany型、いわゆるvar型ってのがあります。 これ、けっこうキャストがめんどいんですよね。 強引にやろうとしてもコンパイルエラーになるし。 じゃあどうすればいいか。 なんとswitchを使うのが正解のようなのです。
switch item
    case let data as Int:
こんな感じですね。 だいぶ違和感があるけど仕方ない。 swiftクオリティというべきか。 分かってしまえばなんてことないのですけどね。 実際のところ、これに2日ほど悩んでしまったのですよ。 どうしてもまだこういうオーバーヘッドは出てしまいますねえ。 先は長いですな。 ま、そのうちどうにかなってくるのでしょうけど。 第1回「ぐぐって出てくるのはどれもこれもiOS」
第2回「配列を渡すとインスタンスがコピーされた」
第3回「初期化しないメンバ変数なんて許しません」
第4回「NSStringとString、NSURLとUrl」
第5回「for文が、++が、、、」
第6回「ビルドおもーい」
第7回「do、try、catch」
第8回「swift2では動くのにswift3では動かない」
第9回「ふおおWindowsFormみたい」
第10回「Labelの値を変える」
第11回「windowControllerとViewControllerとView」
第12回「ボタンはViewController、メニューはDelegate」
第13回「TreeViewのしんどさ」
第14回「¥nマークは改行しません」
第15回「instantiateじゃ駄目ぇ」
第16回「ScrollViewの中にTextView」
第17回「ファイルをどう読み書きすればいいんじゃ」
第18回「右クリック・・・」
第19回「isIntなんて無いです」
第20回「anyはswitchでキャスト」
第21回「MessageBox.Show」
第22回「BezierはViewの中で」
第23回「512pxのアイコンを用意せよ」
第24回「アーカイブ作成」