どうも今まで何もしていない人が習慣化ってやつをやろうとする時、ハードルを上げすぎているのではないか?という気がする。 これはそのうち挫けるぞ、ってのが見えたりする。 習慣化は絶対達成できるってところからスタートさせたほうがやりやすいです。 例えば週に3時間半勉強。1日30分。 これけっこう最初の週はできても、次の週は挫ける可能性大。 最初の週はある意味できて当然なのですよ。意気込みが違うから。 でもそれを継続化させるってのはなかなかに厳しい。 こういう場合、まずは週に1回勉強するとかでいいと思う。 もしくは参考書を開くとかそれだけでもいいと思う。 そのうち、物足りなさが絶対出てきます。 それが自分にとって必要だったり、自分に向いているものなら。 もし思い返すだけで嫌悪感が出てくるのなら、それは自分に向いてないものですね。 んで物足りなさが出てきても、そこで次の週のハードルを上げ過ぎないこと。 今週できても来週できるとは限りません。 バイオリズムなのか何なのか知らないけれど、調子には波がありますから。 ハードルを上げるのは、自分が100%達成可能、たとえ1週達成できなくても次の週は絶対達成するだろうという見込みがある場合ですかね。 調子の波がサインウェーブになっていたとして、その波の一番下に調子がある時以外は達成できる、それくらいにハードルを習慣化させれば必ず続くものです。 習慣化を続けると次第にこのサインウェーブが上方向へ平行移動してきますので、そしたらもうちょっとハードル上げてもいいのではと思います。 もしくはラインを2本作るのもありですね。 下のラインさえ通過すれば合格で、調子がいい時は上のラインを狙ってみる。 もちろん上のラインが達成できなくても問題なしで。 図示するとこんな感じ。 モチベーション 習慣化とか継続化が成功の近道ってのは自分も同意だけれど、どうすればそれができるかは人によって違うので、自分らしい方法を探しましょうね。 あくまでこれも一つの意見として、とらわれないようにしてください。